インディケーターバンク
最新記事一覧
-
- 2015/06/26
- インディケーターバンク CCFp
CCFpについて FXは2つの通貨の強弱で上昇、下落を繰り返しています。 基本的にファンダメンタルズが通貨の強弱に収斂されていき、たとえば米ドル/円を例にとると、米ドル売りの時は米ドル<円という力が働くことになります。 またユーロ/米ドルは、米ドル売りの時、米ドル<ユーロとなりますが、先ほどの米ドル/円とからめて3つの...
続きをみる
-
- 2015/06/26
- インディケーターバンク Fibo Zone
フィボナッチPIVOTについて フィボナッチPIVOTはワイルダー氏が作った通常のPIVOT値に対し、ロバートクラウス氏の「フィボナッチ級数」を用いたPIVOTの計算方法で算出しています。 今回、フィボナッチ級数についての詳しい説明は割愛させていただきますが、フィボナッチ係数は黄金分割とも呼ばれ、13世紀のイタリアの数...
続きをみる
-
- 2015/06/26
- インディケーターバンク PivotAuto
PIVOTについて PIVOTは、有名なRSIを作ったワイルダーが開発したテクニカル指標です。 PIVOTは日本語に訳すと「回転軸」の意味で、前日(または前週、前月など)の高値、安値、終値を使って計算したPIVOT値を中心に、いくつかのサポートやレジスタンスを決めてトレードを行なう手法です。 なんだか難しく聞こえますが...
続きをみる
-
- 2015/06/26
- インディケーターバンク RCI(SpearmanRankCorr)
RCIについて RCIはRank Correlation Indexの略で、日本語で言うと「順位相関係数」といい(難しいのでさらっと流しましょう)、売られすぎ、買われすぎを表すオシレーター系のテクニカル指標のひとつです。 オシレーターとは振り子を意味し、ワイルダーの「RSI」がオシレーター系インディケーターの代表として...
続きをみる
-
- 2015/06/26
- インディケーターバンク MACD2
MACDについて MACDは“Moving Average Convergence Divergence Trading Method”の略で、2つの期間の移動平均の差を利用したトレンドフォロー型のテクニカル指標です。 2つの異なる移動平均線の差を使ってトレーディングに活用するのですが、差が拡がっている時はトレンドが発...
続きをみる